GLC LEADERS CLUB 発足
GLC LEADERS CLUB 発足 GLCイノベーションリーダー養成講座を修了した方を中心にその後も自身を高めていくために有志が主体となり、年に数回、勉強会や交流会を開催していきます。 第1回 GLC LEADERS CLUB...
私の人生を一段と豊かにしたボランティア活動との出会い。
私は現在、世界の子供たちを支援する社会奉仕団体、国際キワニスの理事をしておりますが、私が、最初にボランティア活動に興味を覚えたのは、ロンドンに駐在していた時のことでした。 英国人の仲間たちから、「今度キリマンジャロへの登山をするので、頂上までの登頂に成功したら100ポンド、...
地球社会では”当たり前”真のグローバルリーダーの視野とは。
リーダーの器の大きさは、視野の広さと比例しているとも言えます。 現在リーダーとしてビジネスシーンで活躍する方々は、ジャパンローカルという枠を超えて、全地球的な視野・視点から事象を把握し、グローバルな変化に適応して経営課題を創出しようということであろうと考えています。...
「リーダーシップ」の本質は、自らに対するリーダーシップにあり。
「リーダーシップとはどのようなものでしょうか?」と問われた時、あなたはどう答えるだろうか。 私が企業研修でそう問いかけると、いろいろな答えがでてきます。それだけいろいろな視点があるのでしょう。同じ企業の中でも、”リーダーシップ”という言葉は個々によって定義が違っていることも...
私たちがリーダーとして社会づくりをし続けるために必要な5つのEと1つのP
リーダーシップには大きく分けると2つの種類があると言える。リーダーシップと言うと、多くの人は、部下や顧客などのフォロワーに対するリーダーシップを想像するかもしれない。そしてその他人に対するリーダーシップの影響力を高めるために重要なのが、自分自身に対するリーダーシップである。...
The Physiology of Happiness
An Interview with Jim Bagnola Jim Bagnola is an international speaker, an executive coach and a corporate educator. He is an expert in...
あらゆるビジネスマンに、真の意味でのリーダーになってほしい。
2011年暮れ、このままでは日本は確実に衰退すると大きな危機感を覚えた。日本が存在感のある国として生き残るか否かは、自分の持ち場でリーダーシップを発揮するリーダーによると判断、同志を募り、一般社団法人を設立した。「グローバル時代のリーダーを育て、日本を明るく、輝く国にする」...
なぜ、リーダーにならなくてはいけないのか。
私がリーダーシップ論を教え始めたのは 10余年前の慶応ビジネススクールの特別教授として[経営革新]の授業を担当してからである。[経営革新]のコンテンツとして経営戦略としてイノーベーション論とするか、「経営とは人材次第である」との立場から、リーダーシップ論とするか迷ったが、日...